当サイトはWeb広告を導入しています

人気ゲーミングマウス 2016年版

ゲーミングデバイス

steelseries_rival_300_580

FPS経験者やゲーミングマウス経験者に人気のマウスをまとめました。初心者の方やゲーム用マウス使ったことがない人は「厳選おすすめゲーミングマウス 2016年版」から選ぶ方が分かりやすくていいでしょう。2016/1/25時点です。

人気マウス

FPSゲーミングマウスの新定番

steelseries_rival_300
Steelseries Rival 100 / 300 / 700

後発ながらもRazer Deathadderに匹敵する性能と人気を誇るSteelseriesの王道ゲーミングマウス。万人受けする形状で、いわゆるIE3.0のクローンモデルと言えます。高性能のセンサーやメインスイッチなどFPS用のゲーミングマウスとして優秀な性能をもっているのが特徴です。最初はSteelseries Rivalとして販売されていたものが、モデル展開により現在は300となり、廉価版の100と、上位グレードの700が登場しました。700はまだ発売されていませんが、センサーを交換できたり、ケーブルを交換できたりします。

GOOD
・多くの人が持ちやすくて使いやすい形状
・どのDPIでも安定動作する最新の高性能センサー
・光学式ながら短めのリフトオフディスタンス
・押しやすいサイドボタンと耐久回数が多いメインスイッチ

BAD
・大きな欠点はなし。

製品仕様(300/旧無印)
形状は右手専用型、大きさは大きめ、ボタンは6個、センサーは光学式・PMW3310DH-AWQT。解像度は50~10000までで、50dpiごとに変更可能。センサー位置は中央、レポートレートは125・250・500・1000Hzに変更可能。メインボタンはSteelseries製で、耐久回数3000万回。サイドボタンはHC製。ホイールはTTC製。ケーブル込の重量は130gで、なしの重量は103g。加速は調整可能、直線補正は調整可能、リフトオフディスタンス(LOD)は1~2mmでやや短め、マウスパッド最適化機能なし、LOD調整機能はなし、ドライバレス機能あり、LED機能あり、ハードウェアマクロ機能あり、最大トラッキング速度は200IPS、最大加速は50G、ケーブル長は200cm、布巻きでやわらかめ。USBコントローラーはMC9S08JM16。

100と300の違い
100は左右対称形でやや小さめ、センサーは光学式・S3059-SS。解像度は250/500/1000/1250/1500/1750/2000/4000dpi。ケーブルありは120g、ケーブルなしの重量は90g。リフトオフディスタンスは1.5mm、最大トラッキング速度は140IPS、最大加速は20G。

MMOにもFPSにも使える万能マウス

logicool_g502_300
Logicool G502 RGB

Logicoolの最上級ゲーミングマウスで、非常に多機能かつ高品質です。特にセンサー機能、ボタン数、スイッチは全て最強クラスで、Logicoolの強いこだわりが感じられる製品となっています。唯一とも言える欠点が「重い」ことなので、それさえ気にならないのであれば、強くおすすめできるマウスです。Logicool G502 RGBにマイナーアップデートされ、LEDが1680色から選べるようになりましたが、その他の機能は変わりません。

GOOD
・スタイリッシュなデザイン。
・旧型より小さい、日本人に持ちやすい形。
・どのDPIでも安定動作する最強レベルのセンサー。
・本格派FPSマウスなのにボタンが非常に多いので、MMOにも良い。
・最適化機能でどのマウスパッドでも安定動作可能。
・マウスパッドに影響されにくい最高レベルに短いリフトオフディスタンス。
・内部構成が非常に豪華で、サイドボタンのスイッチにまでこだわった仕様。
・手厚いサポートで、壊れても新品がすぐに送られてくる。

BAD
・FPSゲーミングマウスの中では重い。

製品仕様
形状は右手専用、大きさはふつう、ボタンは12個、センサーは光学式・最新型のPMW3366DM。解像度は200~12000までで、50dpiごとに変更可能。センサー位置は中央、レポートレートは125・250・500・1000Hzに変更可能。メインボタンはオムロン製「D2FC-F-7N(20M)」で、耐久回数2000万回。プロファイル切り替えボタンは「D2FC-F-7N」、サイドボタンはZippy製高品質スイッチ。ケーブル込の重量は168gで、なしの重量は124g。マウスパッド最適化機能あり。加速は調整可能、直線補正はなし~調整可能、リフトオフディスタンス(LOD)は1mm未満、LOD自動調整機能あり、ドライバレス機能あり、LED機能あり、ハードウェアマクロ機能あり、重量調整用付属品あり、最大トラッキング速度は300IPS、最大加速は40G、ケーブル長は190cm、布巻きでやわらかめ、保証は3年間。USBマイクロコントローラーはSTM32L100R8T6。

やみつきになる!左右対称形の王者!

senseiraw_
Steelseries Sensei RAW / Sensei

左右対称形の定番モデルとして、根強い人気を誇るSteelseriesの鉄板マウス。現在は販売停止となったSteelseries Xaiの系譜で、この形状に一度慣れると、他のマウスを使ってもしっくりこず、また戻ってきてしまう人が多い。かぶせ持ちに適した形ながら、やや小さいので宙に浮かせやすく、非常に操作しやすい。また、押しやすいサイドボタンも人気の理由のひとつ。色違いモデルのFrost Blueもあります。

GOOD
・やや小さめのマウスで、どの持ち方でも扱いやすい。
・サイドボタンが他のマウスよりも低く、非常に押しやすい。
・軽いので疲れにくく、持ち上げやすい。
・ホイールがよくできており、壊れにくく、回しやすい。
・左右対称形なので、左利きの人も使える。
・レーザー式なので、LODが比較的短く、マウスパッドに影響されにくい。
・メインスイッチが定番のオムロン製で、ドライバレス機能もある。

BAD
・ほこりが詰まって誤動作するので、定期的な掃除が必要。
・利き手と逆側のサイドボタンが邪魔。
・ケーブルがやや硬い。

製品仕様(Sensei RAW)
形状は左右対称型、大きさは小さめ、ボタンは8個、センサーはレーザー式・ADNS-9500。解像度は90~5670dpiまでで、90dpiごとに変更可能。センサー位置は中央、レポートレートは125・250・500・1000Hzに変更可能。メインボタンはオムロン製「D2FC-F-7N(10M)」で、耐久回数1000万回。サイドボタンはTTC製。ケーブル込の重量は133gで、なしの重量は88g。加速は調整可能、直線補正はなし、リフトオフディスタンス(LOD)は1~2mm、マウスパッド最適化機能なし、LOD自動調整機能あり、ドライバレス機能あり、LED機能あり、ハードウェアマクロ機能あり、最大トラッキング速度は150IPS、最大加速は30G、ケーブル長は183cm、布巻きでやや硬め。USBコントローラーはMC9S08JM16、8bitプロセッサ。

Senseiとの違い
Sensei RAWの方がSenseiよりも軽いです。ただし、それ以外はSenseiの方がよく、①DPIが1刻みで設定できる、②底面パネルで様々な設定が可能、③ケーブルが細くてやや柔らかい、④サイドボタンが押しやすい、⑤リフトオフディスタンスの設定が可能、⑥LEDが白色以外に設定可能、⑦プロファイルが5つ設定できるなどです。価格もその分高いので、自分の予算と好み次第でどちらを選ぶか決めましょう。

使いやすい!MMORPG用の定番マウス

razer_naga_2014_300s
Razer Naga 2014 / Naga Chroma

Logicool G600シリーズと並ぶ、MMORPG用の人気マウス。価格はG600rよりも高いものの、重量が軽いので疲れにくく、日本人の手になじみやすい形状をしています。旧型の「サイドボタンを押し分けるのが困難」という問題が改善され、チルトホイールを採用してボタン数を増やすなど、確実な進化を遂げています。予算がある人はG600rと検討してみてもいいかもしれません。最新モデルのRazer Naga Chromaが発売されたので、予算に余裕がある人はこちらでもいいと思います。

GOOD
・手になじむ形状で、日本人が持ちやすい。
・メインボタンにオムロン製の定番スイッチが採用されている。
・サイドボタンが12個あり、MMORPGやRTSに向いている。
・レーザー式なので、リフトオフディスタンスが比較的短い。
・左右に押せるチルトホイールを採用しており、ボタン数が旧型に比べて増えた。

BAD
・サイドボタン全てを使いこなすには慣れが必要。

G600sとの比較
・G600rよりも軽い。
・G600rよりも手になじみやすい形状。

・G600rよりも価格がやや高い。
・保証はロジクールの方がいい。
・ドライバレス機能はなく、Razer Synapseを常駐させる必要がある。

製品仕様
形状は右手専用、大きさはふつう、ボタンは19個、センサーはレーザー式・ Phillips Twin Eye PLN 2033。解像度は100~8200dpiまで、100dpiごとに変更可能。センサー位置は中央、レポートレートは1000Hz。メインボタンはオムロン製「D2FC-F-7N(10M)」で、耐久回数1000万回。サイドボタンはタクトスイッチ。ケーブル込の重量は135gで、なしの重量は104g。加速は調整可能、直線補正はなし、リフトオフディスタンス(LOD)は1~2mm、ホイールに左右チルト機能あり、マウスパッド最適化機能あり、ドライバレス機能なし、LOD調整機能あり、LED機能あり、ソフトウェアマクロ機能あり、最大トラッキング速度は200IPS、最大加速は50G、ケーブルは布巻きでやわらかめ。

まとめ

・Razer Deathadderに匹敵する王道マウスが欲しいならSteelseries Rival 300
・FPSでもMMOでも大活躍できる万能マウスが欲しいならLogicool G502
・小さめでサイドボタンとホイールにこだわるならSteelseries Sensei RAW
・軽くて持ちやすいMMO用マウスが欲しいならRazer Naga 2014
・ガチMMOプレイヤーならRazer Naga Chroma

Posted by てんせんか