おすすめFPSサウンドカード
2018/04/20
FPSで人気のサウンドカードをまとめました。サウンドカードはパソコンの環境と相性で不具合が出やすいので、レビューの一つ一つは参考程度にしておくといいです。
Creative製サウンドカード
FPSのサウンドカードで一番有名な会社。
Creative Sound Blaster X-Fi Go! Pro r2
名称 | Sound Blaster X-Fi Go! Pro r2 |
画像 | ![]() |
価格 | 4,072円 (2014/5/24) |
端子 | マイク入力、ヘッドフォン出力の2つ(3.5mmミニx2) |
付属品 | 変換ケーブル(3.5mm 4極ミニ→3.5mmミニx2へ) |
機能 | ステレオミックス対応、3Dサラウンド、ボイスチェンジ。 |
長所 | 安い、持ち運びが楽、ゲームと音楽どちらも楽しめる、イコライザ変更などの色々な設定が簡単にできる。 |
短所 | 分厚いので、これを挿すと隣のUSB端子が使えない場合がある。 |
安くて持ち運びできるので、オフライン大会などにも向いています。
Creative Sound Blaster Z
名称 | Creative Sound Blaster Z |
画像 | ![]() |
価格 | 10,644円(2014/5/24) |
端子 | マイク入力(3.5mmミニ)、ヘッドホン出力(3.5mmミニ)、ライン出力x3(3.5mmミニ)、光デジタル入出力。 |
FPS | FPSで有利な足音が聞こえやすくなるスカウトモード、自分の声が綺麗に伝わるクリスタルボイス、3Dサラウンド。 |
機能 | ステレオミックス対応、ボイスチェンジ。 |
長所 | 音質が良くなる、ゲームと音楽どちらも楽しめる、バーチャルサラウンドで音がどこから聞こえるのか分かる、設定が簡単、ヘッドフォン端子がある。 |
短所 | PCとの相性で不具合が出る場合がある(他のサウンドカードもあるけど) |
ヘッドフォンとマイク、もしくはヘッドセットで普通にFPSをプレイする場合はこれで十分だとは思います。
Creative Sound Blaster ZxR
名称 | Sound Blaster ZxR |
画像 | ![]() |
価格 | 22,752円 (2014/5/24) |
メイン | マイク入力(6.3mm)、ヘッドホン出力(6.3mm)、ライン出力(RCA)x2、ライン出力(3.5mm)x2。 |
DBpro | ライン入力(RCA)x2、光デジタル入力x1(角型)、光デジタル出力x1(角型) |
外付け | マイク入力x2(6.3mmと3.5mm)、ヘッドホン出力x2(6.3mmと3.5mm) |
FPS | FPSで有利な足音が聞こえやすくなるスカウトモード、自分の声が綺麗に伝わるクリスタルボイス、3Dサラウンド。 |
機能 | ステレオミックス対応、ボイスチェンジ。 |
長所 | 音質が良い、ゲームと音楽どちらも楽しめる、バーチャルサラウンドで音がどこから聞こえるのか分かる、設定が簡単、オペアンプの交換ができる。 |
短所 | 値段が高い |
Creative製のSound Blaster最上位製品です。
サウンドカード本体、光デジタル出力ができるDBproといわれるカード、ヘッドセットを接続できる外付けデバイスの3つに分かれています。
完成度が高いサウンドカードなのでゲームのみならず、ヘッドフォンで音楽を聴く人におすすめです。
adsense3
adsense3
関連記事
-
-
厳選!おすすめFPSゲーミングマウス 2018
FPSに最適な2018年のおすすめゲーミングマウスを価格別にまとめた。ゲーミング …
-
-
厳選!おすすめパソコン電源ユニット(PC/PSU)
2018年の厳選おすすめPC電源を価格別にまとめた。きちんとした電源を使わないと …
-
-
厳選!おすすめパソコン(PC)メモリー DDR4
今回は2018年の厳選おすすめPCメモリをまとめた。メモリはよく作業台に例えられ …
-
-
厳選!おすすめ120Hz・144Hz・240HzのFPSゲーミングモニター
2018年における厳選おすすめ144Hz、240Hzモニターを値段別にまとめた。 …
-
-
厳選!おすすめSSD・HDD
今回は2018年の厳選おすすめSSDとHDDを値段別にまとめた。SSDはHDDに …
-
-
厳選!おすすめ自作PCケース
今回は2018年の厳選おすすめ自作パソコンケースを値段別にまとめた。PCケースは …
-
-
厳選!おすすめ空冷・水冷CPUクーラー
今回は2018年の厳選おすすめCPUクーラーを値段別にまとめた。予算に応じて参考 …
-
-
爆速M.2 SSDの実力はいかに? Samsung SSD 960 EVO 250GB レビュー
今回は2か月間使用した爆速SSD(NVMe対応M.2規格)、Samsung SS …
-
-
おすすめゲーミングヘッドセット 2016年版
FPS・MMORPG・RTS(MOBA)におすすめのゲーミングヘッドセットを値段 …
-
-
おすすめゲーミングキーボード 2016年版
FPSやMMOにおすすめのゲーミングキーボードを値段別にまとめました。入門用~プ …
- PREV
- おすすめFPSマウスコードホルダー
- NEXT
- AVA 強武器の胴撃ちダメージ検証
Comment
おすすめの自作PCパーツとかもお願いします><
準備してます。
Win7-64bit環境でZを使用しております。
AVAプレイの際に全ての音が消える不具合が稀に起きます。(AVA以外でおきたことないですね)その際にはPC再起動orスリープからの復帰をしないと音がなりませんので、AVAの為にサウンドカードを買う、という人であればTitanium HDをお勧めします:D
Titanium HDはもう販売中止なんですよね・・・
ソフトウェア系であるレイザーサラウンドでも稀にすべての音が消えて再起動しないと音が戻らなくなる事がありますね
レイザーサラウンドは勝手に切り替わることがよくありました。