AVA HammerBlow 攻略 ③迂回路の確保
![AVA_130929_230650_[ 0,-1024,5691][1][SW-HammerRE]_00](https://nukkato.com/wp-content/uploads/2012/04/AVA_130929_230650_-0-102456911SW-HammerRE_00.jpg)
僕のブログはあくまでクラン戦を想定したのものであって、野良の動きとかはあまり書いてないです。
今回は迂回路の確保です。特に攻撃側は迂回路が攻撃の起点となるので、制圧することが前提です。しかし事務所が不利ポジであるために、ここでもまた守り側の作戦の一つとして赤コン詰めがあります。
攻撃側は相手が赤コン詰めしてきているかどうか、確認することが大事です。
相手が迂回路を走ってきたならば、シャリシャリと音が聞こえるでしょう。なので開幕の音確認は必須です。
相手が詰めてきていると思ったら下にUPしてるグレなどを投げて確認するのもいいでしょう。逆に守り側で赤コンを詰めるぞっていう時は、足音を消すことを忘れずに。



ジャンプ投げ。上のグレと狙うところは同じ。
相手が赤コン詰めをしてきた場合、定番グレである1前の橋や坂にグレが来る確率は低いです。これらのグレは1中やロングから投げるものだからです。
だから相手が赤コン詰めをしてきた場合は、事務所側から先に攻めるのではなく、1の坂側から攻めましょう。そしてタイミングを合わせて事務所側とはさみうちにするのが理想。
グレを覚えるのが大事なのはこういう思考ができるからでもあります。「ここにグレがきたからあそこに敵がいる。」「あそこに敵がいるからここにグレは来ない。」
定番グレを覚えるだけで敵がどこにいるのか分かるんだからこんなに簡単なことはない。



ジャンプ投げ。上のグレと立ち位置は同じです。ちなみに今回UPしたグレは全部ジャンプ投げです。
赤コンを詰めてきていたらDD前も要注意です。赤コン詰め+DD詰めは可能性として十分に有りうる。
