おすすめFPSサウンドカード

FPSで人気のサウンドカードをまとめました。サウンドカードはパソコンの環境と相性で不具合が出やすいので、レビューの一つ一つは参考程度にしておくといいです。
Creative製サウンドカード
FPSのサウンドカードで一番有名な会社。
Creative Sound Blaster X-Fi Go! Pro r2
| 名称 | Sound Blaster X-Fi Go! Pro r2 |
| 画像 | ![]() |
| 価格 | 4,072円 (2014/5/24) |
| 端子 | マイク入力、ヘッドフォン出力の2つ(3.5mmミニx2) |
| 付属品 | 変換ケーブル(3.5mm 4極ミニ→3.5mmミニx2へ) |
| 機能 | ステレオミックス対応、3Dサラウンド、ボイスチェンジ。 |
| 長所 | 安い、持ち運びが楽、ゲームと音楽どちらも楽しめる、イコライザ変更などの色々な設定が簡単にできる。 |
| 短所 | 分厚いので、これを挿すと隣のUSB端子が使えない場合がある。 |
安くて持ち運びできるので、オフライン大会などにも向いています。
Creative Sound Blaster Z
| 名称 | Creative Sound Blaster Z |
| 画像 | ![]() |
| 価格 | 10,644円(2014/5/24) |
| 端子 | マイク入力(3.5mmミニ)、ヘッドホン出力(3.5mmミニ)、ライン出力x3(3.5mmミニ)、光デジタル入出力。 |
| FPS | FPSで有利な足音が聞こえやすくなるスカウトモード、自分の声が綺麗に伝わるクリスタルボイス、3Dサラウンド。 |
| 機能 | ステレオミックス対応、ボイスチェンジ。 |
| 長所 | 音質が良くなる、ゲームと音楽どちらも楽しめる、バーチャルサラウンドで音がどこから聞こえるのか分かる、設定が簡単、ヘッドフォン端子がある。 |
| 短所 | PCとの相性で不具合が出る場合がある(他のサウンドカードもあるけど) |
ヘッドフォンとマイク、もしくはヘッドセットで普通にFPSをプレイする場合はこれで十分だとは思います。
Creative Sound Blaster ZxR
| 名称 | Sound Blaster ZxR |
| 画像 | ![]() |
| 価格 | 22,752円 (2014/5/24) |
| メイン | マイク入力(6.3mm)、ヘッドホン出力(6.3mm)、ライン出力(RCA)x2、ライン出力(3.5mm)x2。 |
| DBpro | ライン入力(RCA)x2、光デジタル入力x1(角型)、光デジタル出力x1(角型) |
| 外付け | マイク入力x2(6.3mmと3.5mm)、ヘッドホン出力x2(6.3mmと3.5mm) |
| FPS | FPSで有利な足音が聞こえやすくなるスカウトモード、自分の声が綺麗に伝わるクリスタルボイス、3Dサラウンド。 |
| 機能 | ステレオミックス対応、ボイスチェンジ。 |
| 長所 | 音質が良い、ゲームと音楽どちらも楽しめる、バーチャルサラウンドで音がどこから聞こえるのか分かる、設定が簡単、オペアンプの交換ができる。 |
| 短所 | 値段が高い |
Creative製のSound Blaster最上位製品です。
サウンドカード本体、光デジタル出力ができるDBproといわれるカード、ヘッドセットを接続できる外付けデバイスの3つに分かれています。
完成度が高いサウンドカードなのでゲームのみならず、ヘッドフォンで音楽を聴く人におすすめです。


