当サイトはWeb広告を導入しています

OW2 キャラごとに効果的なキーバインドにする新提案。①AIM力を上げるための設定を解説する。

OVERWATCH 2

OW2はキャラごとに細かいキーボード設定が可能だが、もともとの基本設定(デフォルト)が理にかなっていない場合があることをご存じだろうか。これはOW1の初期から様々なアップデートが重ねたことで、元々なかった新機能が後に登場し、慣れているプレイヤーが混乱しないようにキーボード設定が配慮されているからである。

例えばファラのコンカッシブブラストは敵を落としたりするために細かいAIM力が必要で、本来ならば右クリックに配置されるべきなのだが、OW1の頃からEボタンに配置されていたので、後に出たジェットダッシュが右クリックに基本設定ではなっている。

またソンブラのウィルスもOW2から実装された機能で、細かい偏差AIMが必要なので右クリックもしくは左クリックでもいいくらいのスキルなのだが、最初からハックが右クリックだったのでユーザーが混乱しないようにウィルスはSHIFTに割り当てられている。

ボタンごとにAIM力のある順番

最もAIMしやすく、多くの人がAIM力のあるボタンを順番付けすると以下のようになる。右利きの場合だ。

・左クリック>右クリック>>超えられない壁>>SHIFT>>E

普段の生活の中で左クリックを押す頻度の方が遥かに多いので、左の方が優先度が高い。SHIFTとEの違いは横移動できるかどうかである。Eボタンは左手の人差し指で押すので、押している間は右に移動しにくい。だから小指で押すSHIFTの方がより自由が利きやすい。

ラピッドトリガー搭載キーボードなどを使えばSHIFTやEなども反応速度が早くはなると思うが、右利きにとってはおそらく右手側のマウスの方が反応速度が早く、操作しやすいだろう。

理想的なキーバインド設定の例

最も理想的で説明しやすいキャラクターがイラリーである。基本設定が理にかなっている。

  • メイン攻撃(遠距離・フリック撃ち):左クリック / ソーラーライフル
  • サブ回復(近距離・トラッキング撃ち):右クリック / ソーラーライフル
  • 移動スキル(横移動・縦移動):SHIFT / アウトバースト
  • 特殊スキル(固有の回復スキル):E / ヒーリングパイロン

最もAIMを必要とされて、敵を撃つ左クリックがメイン攻撃。次に近距離をトラッキングして、味方を回復するための右クリック。横移動のSHIFTは、小指を使うので自由自在に動ける。特殊スキルのヒーリングパイロンはEボタンになっても何ら問題はない。僕の考えと開発の考えが綺麗に一致している例だ。

この基本形が多くのキャラに適用されているのだが、リワークしたキャラによってはそうなっていない。ファラが代表的な例で、多くのキャラで横移動はSHIFTに割り当てられているため、ジェットダッシュはSHIFTが妥当。縦移動で固有スキルにあたるジャンプジェットはEになる(実際にフレイヤはそうなっている)。そして何かを撃つのは右クリックのことが多いのでコンカッシブブラストは右が妥当。しかし、リワークが入ったことでOW1のユーザーが混乱しないように配慮されている。もしファラが新キャラで来たら開発はこうするはずだ。

”慣れ”も重要なので無理して変更しなくていい

キーバインドを変更する前に最初に断っておくと、この提案は「ランクやAIMを上げたいが何か方法はないか」、「新しくOW2を始めるが最初に変更しておいたほうが良いキーバインドはないか」、といった人たちのための新しい形の提案である。

無理して変更してランクが下がったら元も子もないので、クイックプレイなどで十分に慣れてから変更することをおすすめする。特にシーズン開始から1カ月が経つと人が減ってランクが上がりにくいと思うので、そういったときに試しながらゆっくり変更していくことをおすすめする。

OW2は戦いながら考えることが山ほどあるので、キーバインドを無意識に操作できるまでキャラを使い込まないとランクはなかなか上がらない。「こういう考えもあるよ」っていうくらいの軽い気持ちで試してみてほしい。

Posted by てんせんか