当サイトはWeb広告を導入しています

OW2 誰も教えてくれないトレーサーのコツ・TIPS。正確に180度振り向くために必要な腕の振り方

OVERWATCH 2

誰も教えてくれなかったトレーサーの180度振り向きAIMについて、どうやったら正確にできるのかを研究して解説していく。マスター級、グランドマスター級のトレーサー使いになるには正確無比な振り向きAIMが必要となるので参考にしてほしい。

540度のAIM幅が潜在的に求められる

3回のブリンクを持つトレーサーは、1回で180度ずつ敵の後ろに回り込むとすると、合計で540度のAIM幅が求められる。しかもこれを1秒以内に行うのが理想的。少なくともよく使う360度の振り向きができないと全然戦えない。トップ層の人たちは並外れたAIMスピードで無意識にこれを解決している。それを持たない人に言語化して伝えるための記事となる。

トップ層の人たちのAIMスピードは、あなたが本気で素早く腕を振る速度と同じと考えていい。その状態で制御できればプロ並みになる。実際には目で追えるくらいまでには落ちるので、そこで人間の限界値が自ずと決まってくる。目で追えないレベルの敵の動きを捉えられるのはエイムボットくらいだ。

左回転と右回転の組み合わせ

最も簡単に180度振り向くスタイルの腕の振り方は、左回転した後に右回転する手法だ。右利きの場合は自分の体に近い方に寄せるのが理想的なため、左回転して180度振り向いたあとは、右回転してまた180度振り向くのがいい。必要であればもう一回左回転して180度振り向く。

・撃つ→ブリンク→左に半回転(180度)して撃つ→ブリンク→右回転(180度)して撃つ

右回転の方が得意な人は、右回転からの左回転でも問題ない。AIMは感覚重視で行っていいのでそこはご自由に。この左右ハイブリッド方式のいい点はマウスパッドがそんなに広くなくてもいい所。腕が左右に往復するだけなので、特大のマウスパッドなどは必要ない。腕のポジションも自然のベースポジションに維持される。

これを左回転だけで360度振り向こうとすると、2回目のブリンクの後が非常に難しくなってくる。上にブレたり下にブレたり、AIMを平行に保つ難易度が大幅に上がる。右回転だけも同様。僕は左回転が得意だと感じていたため、癖として左回転ばかりに固執していた。ハイブリッドにするという発想がそもそもなかったので泥沼にハマってしまった印象。マウスパッドも広くしないといけないし、180度振り向いたあとは、腕が変な姿勢でAIMをする必要があるという二重苦に陥る。さらに540度の振り向き自体が無理に近い。これではトレーサーのポテンシャルを最大まで引き出せない。

ハイセンシにすればマシにはなったが、ヒットスキャンの力が落ちてしまい、防衛力が大幅に低下してしまった。ローセンシでも腕を高速に振ってハイセンシ並みのAIMスピードを確保できる人ならばいいのだが、僕はそうではないので厳しい。

ダブルパンチコンボ

正確な180度の振り向きができるようになったら、トレーサーの瞬間火力を上げられる。AIMがないとできない高等技術になる。

・20発撃つ(120dmg)→敵の後ろに回り込むようにブリンクしてパンチ(30dmg)+20発撃つ(120dmg)+パンチ(30dmg・リコールでアニメーションキャンセルも可能)→ブリンクで正面に戻る

全部の弾を当てられれば威力減衰を考慮しないとするならば300ダメージを1秒ちょっとの時間で与えられる。しかも半分撃つたびにブリンクするため、敵は自分を追うのが非常に困難。最後のパンチの部分はリコールでアニメーションキャンセルも可能。これができるのとできないのでは雲泥の差があるため、高レート帯のトレーサーの振り向きAIMは必須技術となっている。

「540度背面撃ち」

・撃つ→敵の背面にブリンクして撃つ→敵の背面にブリンクして撃つ→敵の背面にブリンクして撃つ

40発を4分割して敵が後ろを向いてきたらまた背面に回り込んで撃つシンプルな最強奥義。1マガジン40発だと距離減衰でなかなかダメージが入らないため、途中でリロードを挟んで2マガジン80発、もしくはリコールを挟むのも有効。敵が後ろを振り向いてきたタイミングでブリンクする。アナやキャスディなどの行動阻害持ちに非常に有効。これも必須級のAIM技術となっている。できるのとできないのでは大きく違う。

正確なブリンクのためのキーボード選び

ブリンクはデフォルトでは左SHIFTと右クリックに配置されている。正確なブリンクのためには反応速度が早い右クリックの方が理想的だ。しかしマウスは振り向くために高速で動かす必要があり、敵を追ったりトラッキングするのにも忙しいため、キーボードのSHIFTで行っても問題ないと思う。僕は最初からSHIFTで今更変えられないというのもあるのだが。SHIFTで行う人は、キーボードの反応速度が上がるような、底の浅いモデルを使うとより効果的だと思う。右クリックに慣れている人はそのままでいいだろう。

Posted by てんせんか